
B Corp認証取得支援
Codoは国際的に認知されているB Corp認証制度への参加を支援します。人、地域、地球のために行動する企業の世界的なムーブメントに参加しましょう。
2006年に米国で始まったB Corp運動は、世界的に急速に拡大しています。現在、80カ国以上で6,500社を超えるB Corp認定企業が存在しています。B Corp社は、社会的・環境的パフォーマンス、透明性、説明責任などの高い基準を満たす企業です。日本でも、その動きが始まっています。Codoのサポートで、日本では先駆けとなるB Corp認定企業の仲間入りをしてみませんか?
サービスについて
企業の環境リテラシー戦略に関する当社の専門知識に基づき、専門家と連携して、B Corp認証プロセスのすべてのステップで貴社を支援します。
ビジネスインパクトアセスメント(BIA)の記入を支援し、B Labに提出し、審査を受けます。認証に必要なスコアを達成するために、貴社が実施できる追加的なアクションをご案内します。B Labの審査員による審査と面接をサポートします。B Corp認証取得後は、社外・社内での活動も含め、B Corpを最大限に活用するためのお手伝いをします。
Codoのバイリンガルチームは、英語でのB Corp認証手続きと日本語での社内への情報共有と両言語でのナビゲーションをサポートします。BCPサポートサービスを提供するために、Codoは日本で最も経験豊富なBCPエキスパートとパートナーシップを組んでいます。
活用例

消費者ニーズとの一致
消費者は、持続可能で責任あるブランドへの要求を強めています。米国では、72%の消費者が環境・社会問題への共感を表明しています。ヨーロッパでは、この数値は83%に達しています。日本では、47%の消費者が環境問題や社会問題に関心を持ち、敏感になっています。B Corp認証は、このようなトレンドに対応し、サステナビリティに関する消費者の信頼を築くのに役立ちます。

改善点を確認
B Corp認証の評価プロセスでは、労働者、地域社会、および環境に対する方針と行動を網羅した包括的なアンケートを実施します。これにより、国際的に認められたベストプラクティスを特定し、自社で改善できる点を考え、ESGの歩みを促進する行動計画を確立することができます。
事例
日本でのB Corp運動はまだ発展途上で、中小企業を中心に20社ほどが認定されています。エコリング(リユース小売)、CFCL(ファッション)、Kuradashi(Eコマース)、ovgo Baker(クッキー)などがそれにあたります。エコリングは、2022年にB Corpの環境部門でベスト・フォー・ザ・ワールドに選ばれています。Kuradashiは、日本企業の中でも際立っており、Bインパクトの総合スコアは200点満点中110点と最も高い点を獲得しました 。
日本以外のB Corp企業には、パタゴニア(米国)、Natura &Co(ブラジル)、ザ・ボディショップ(英国)、ダノン(フランス)など、国際的に有名なブランドが含まれています。現在、80カ国以上、150以上の産業で6000以上のB Corp企業が認定されています。