気候目標から気候行動へ

日本企業向けの科学に基づく
サステナビリティ教育とアドバイザリー

サステナビリティへの旅をサポート

Codo Advisoryは、日本企業のグリーントランスフォーメーションのあらゆる段階を支援する独立系コンサルティング会社です。私たちのサービスは、国際的に認められた科学的手法に基づいて構築されています。気候変動教育、ESG認証アドバイザリー、ゼロ・カーボン戦略定義、ブティック・コンサルティングなどを行っています。

教育・評価

全社的にサステナビリティに対する意識とリテラシーを高めます。

コンサルティング

企業の脱炭素化移行戦略の確立を支援します。

連携支援

情報開示、ステークホルダーエンゲージメント、具体的なアクションを支援します。

  • B Corp 認証サポート
  • 移行戦略開示サポート (近日公開)
  • 移行戦略策定
  • ソリューション提案 (近日公開)
  • ブティック・コンサルティング (近日公開)

イベント情報

日本国内の全組織対象

サステナビリティ・リテラシーや環境移行戦略を強化しようとする日本の公的機関や民間企業に対して、私たちのサービスを提供します。

大企業

投資家や顧客の期待に応え、意欲的にグリーン戦略策定を目指す大企業向け

中小企業

脱炭素型サプライチェーンで 競争力維持を目指す中小企業向け

都市・地域

地域経済の脱炭素化の加速と深化を支援する意欲のある都市・都道府県向け

ご支援実績

ミッション

Codoは、世界的な気候変動による緊急事態や生物多様性の崩壊の中で、日本におけるビジネスのリスクと機会が増大していることに着目して設立されました。

重要な10年間

2100年の地球の気温は、この10年の間に何をするかで決まります。排出量は2025年にピークを迎える必要があります。

失われた信頼

60%の消費者が、企業は気候変動対策に誠実に取り組んでおらず、グリーンウォッシュを行っていると考えています。

経済的リスク

世界経済フォーラムは、気候変動に対してアクションをとらないことは、世界のGDPの最大18%の損失につながると予測しています。

チーム

私たちは、日本と海外の専門知識を結集し、海外で開発された最良の方法、ツール、アイデアを日本のお客様にお届けしています。

グローバルなパートナーとネットワーク

Codoは、日本と世界の架け橋のような存在になるべくサービスを展開しています。企業のサステナビリティのために海外で開発され使用されている最先端のアイデア、ツール、メソッドを日本のクライアントにお届けしています。日本国内外のパートナー、アライアンス、ネットワークには、非営利団体、公的機関、民間企業、ビジネス・アソシエーション、学術団体などがあります。

Codo Advisoryのニュースレターにご登録いただいた方へ定期的に情報をお届けします。

登録中…
ご登録ありがとうございます!

「ニュースレター登録」をクリックすると、Codo AdvisoryおよびMailchimpとメールアドレスを共有し、Codo Advisoryからのニュース、イベント情報を受け取ることに同意したことになります。
メールに記載されている配信停止リンクを使用して、いつでも配信を停止することができます。

もっと詳しく知りたい方はこちら

ネットゼロ推進に向けたアクションを加速したい方はお気軽にご相談ください